福岡県福津市にある浄土真宗本願寺派 西光山 寶蓮寺
HOME/福津市 宗像市 納骨堂
西光山 寶蓮寺/福津市 宗像市 納骨堂
寶蓮寺の歴史
寺院のご紹介
浄土真宗 仏事のいろは            (よくあるご質問)
行事のお知らせ
寶蓮寺 散策
寶蓮寺へようこそ/福津市 宗像市 納骨堂
納骨堂のご紹介
仏前結婚式のご紹介
土曜講スケジュール
住職のひとり言

ご案内/福津市 宗像市 納骨堂
ソナム・ワンディ・ブティア師について
雅楽の楽器について
リンク集
寺院概要・地図
お問い合わせ

浄土真宗本願寺派 西光山 寶蓮寺 〒811-3522 福岡県福津市奴山806 TEL:0940-52-0667

雅楽の楽器について/福岡 寺院 浄土真宗本願寺派
    雅楽の楽器について
 HOME > 雅楽の楽器について

雅楽について

 
あああ

笙 (しょう)
笙 (しょう) 雅楽に用いる管楽器の一。

匏(ほう)の上に 17 本の長短の竹管を環状に 立てたもので、竹管の根元に簧(した)、下方側面に指孔がある。

匏の側面の吹き口から吹いたり吸ったりして鳴らす。奈良時代に唐から伝来。 笙の笛。鳳笙(ほうしょう)。鳳管。そう。

大辞泉(小学館) より

篳篥 (ひち‐りき)
篳篥 (ひち‐りき) 雅楽の管楽器の一。奈良初期に中国から伝来した縦笛の一種。

現在のものは、長さ 6 寸(約 18 センチ)の竹管の表に 7 孔、裏に 2 孔をあけ、

上端に蘆(あし)製の舌を挿入したもの。音は強く、哀調を帯びる。

大辞泉(小学館) より

竜笛 (りゅう‐てき)
竜笛 (りゅう‐てき) 雅楽用の竹製の横笛。

長さ約 40 センチ、内径約 1.3 センチ、指孔 7 個で、 大きさ・音色とも神楽笛と高麗笛(こまぶえ)の中間。

唐楽・催馬楽(さいばら) などに用いる。横笛(おうてき)。りょうてき。

大辞泉(小学館) より

その他
楽箏 (がく‐そう)

楽琵琶 (がく‐びわ)

鞨鼓 (かっこ)

釣太鼓 (つり‐だいこ)

鉦鼓 (しょうこ)


などを用います。 写真については、ネット上にたくさん載っています。

 

 
>> 雅楽会和雅音のホームページへ

このページTOPへ
トップへ

お問い合わせ
お問い合わせはこちら

COPYRIGHT(C)福津市 宗像市 納骨堂 寶蓮寺 ALL RIGHTS RESERVED.